私は会社員なので、自分の時間で会社が求めるものを生産する事を対価として給料をもらっています。
その給料で食べるものを買ったり、着るものをかったり、日々生きていくことができます。
子供のうちってこういったことでわかりにくいし、言葉で説明しても「ピン」とこないことがほとんどなんじゃないかなと。
今回自分の住んでいる地域で芋掘り体験をすることができたので、いい機会になると思って、子供と2人で行ってきました。
懐かしい芋掘り
企画してくれているのは「フルタイムファームプロジェクト」というところです。
農で創る絆、農で守る家族。フルタイムファームプロジェクト
その中のひとつに「えどちゃんファーム東葛西」があり、芋堀りを体験させてくれています。
ホームページをみると今年で3年め、そして農家さんの手を借りることをすこずつへらして苗植えなどをやってきたようです。
自分が子供の頃は学校行事とかで芋の苗を植えるところから、収穫するまで体験学習の一環であった記憶があるのですがねぇ。。最近はやらなくなったみたいですね。
で、会場につくと畑が広がっています。
これは一部ですが、我々が収穫させてもらったところはツタが邪魔にならないように刈り込んでありました。
収穫は1000円で4株です。
この日は最終日だったため、おまけでもう一株もらえました(ラッキー)。
受付を済ませると掘ってていい場所を案内されて、スタートです。
土をいじるので軍手をつけます。
ひたすら手で掘ります。
なかなかでてきません(笑)。
ちょっと見えてきました。
一生懸命掘ります。
私も写真とってますが、横で一生懸命掘ってますからね(笑)。
一個取れました!
この後他の株を掘っていきました。
中にはこんなにでかいヤツも!
最終的にほれたのはこんなにありました!
体験させてみて
帰りに子供にどうだったか聞いてみると「大変だった」と。
そこで、
「毎日、スーパーとかで綺麗に並べておいてある、野菜やお芋なんかは今日やったみたいに、一生懸命手を動かして、とって、それを綺麗にして始めて、ああいう風になるんだよ。」
「そしてそれをママが料理してくれて始めて食べれるようになるんだよ。」
「だから残したりしないようにしようね。」
ということを伝えると本人もわかってくれたようでした。
本当は苗を植えるところから始められるともっと違う側面も見れると思うんですけどね。
ただ、収穫するだけでも大変なんだということだけも理解してもらえたのでいい経験になりました。
また、来年もやってみたいと思います。
ちなみに本人は「次はみかん狩りかりんご狩りがしたい」といっておりました。
本人がやってみたいことをやらせてみたいと思います。
そうしていろんなことを学んでもらいたいなと。