復職してから仕事をした日は毎日書いていた復職日誌。
復職してから30日までのことを今一度まとめておきたいとおもいます。
もくじ(クリックするとジャンプします)
慣れるのがやはり大変
通勤とか1日ほぼ同じ姿勢でいるとか、人と議論するとか。
本当色々とあって、それに対して慣れていくのが大変でした。
最初の3日くらいは全然ですからね、仕事のこなし方。
今回はもともとやっていた所に戻ったのでわりと自分の記憶の中に情報が残っていたりしたものの、それでもやっぱり10日目くらいまでは色々葛藤が続いてましたし。
間に休みがあったほうがいい
復職のタイミングについてはこちらの記事に書きましたが、程よく休みを取りながら行ける方が慣れるのにはいいかなと思っています。
今回が初めての経験ではあったので、本当にそうなのかは比較がないので難し所ですが。
妻の状況とかをみてるとちょっと復帰前半はしんどそうだったので休みが間にあった方がいいなと思ってます。
ものの見え方が少しかわったと感じた
離れることで見えてくるものもあって、今までの自分とは違う部分というか、周りの人たちの見え方も違うというか。
心身ともにリフレッシュしたからでしょうかね、入ってくる情報が変わったのか。
よく休みを取りなさいってのが言われますが、今回のことでそうなんだろうなとおもいました。
たまには1週間くらい仕事から離れれ戻ってきた方が視点が変わったりしていいのかなと。
20日くらい経つともう復帰気分もなくなってきていて、「やらなきゃ」モードになっていましたが、内心「大丈夫か?自分」っていうのがずっとあります。
これは今でもそうで、本当に自分の価値にあった成果をだしているのか?ってのが常に頭の中を回っています。
悩んでもしょうがないので前に進むしかないのですが。
なんだかんだと一度リフレッシュする機会があったということは良かったと思っています。
復職も同じ所ならわりとスムースに行くのかなというのが今回体験してみて感じた一番のことでした。
最後に
やっぱり離れてから戻るというのはなんだかんだと大変なんだなと。
多分期間が開けば開くほど大変担ってくると思います。
仕事のやり方だけでも自分の中で残っていれば、新しいところでも今までのところでもよいペースになるまでは変わらないのかなと。
その結果得られるものもあるわけで。
ということであらめて復職から30日までに感じたことや思ったことをまとめてみました。
コメントを残す