体調不良から脱出して普通の週。
何よりも更新頻度を上げるつもりでいたのですが、果たしてどうだったのか。
読んでない記事があれば是非目を通してください。
そしてこの記事が当ブログの900記事目であり、今年の130記事目となりました。
もくじ(クリックするとジャンプします)
今週は12記事公開
この記事をいれると13記事。
思ってたよりも悪くなく、ほぼ1日2記事更新ペース。
まさに質より量より更新頻度ですね。
ということで月曜日がから振り返ります。
▼月齢でのまとめ記事。
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-118/
こういうのがあると後で「あの時子供たちはどんなことができてたかな?」が思い出しやすいですね。
そうい意味でアクセスというよりも自分の記録のための記事の一つです。
▼ブログの振り返り記事
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-119/
前週の振り返りが日曜にできなかったのでここに。
あまり更新できてなかった先週にくらべて今週は更新あがりました。
▼続編に繋ぐための記事
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-120/
今までのイヤフォン結構長持ちしてくれたんですが。
昔の自分なら「買った」後の記事しか書けなかったのに。
今となってはこうして「買う前の検討」も記事に書こうと思ってかけるようになった。
成長のしるしですね。
▼振り返りの一つ
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-121/
いつもの作り置きの振り返り。
久しぶりにたくさん作れた週でした。
▼カステラ一番、電話は2番ってちがーう!!
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-122/
カステラと言えば僕は文明堂ではなく福砂屋です。
やっぱりあのザラメが美味しいです!!
▼僕の大好きなレシピの一つ
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-123/
簡単にできて美味しい料理。
長男も満足してました。
▼子供との楽しいひと時を書いた記事
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-124/
ちょっとだけやり方を変えた振り返り記事。
今週もこのスタイルで書くつもりです。
▼全ては「自分の思った通りになっている」ことを理解する手助けをしてくれた本
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-125/
心のあり方を気にしている自分にとってさらに理解を深めることができた1冊。
まだまだ勉強です心のありかた。
▼やっぱりヘルシアはヘルシアだった
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-126/
ピーチ味だったとはいえ、ヘルシアはヘルシアでした。
やはり高濃度茶カテキンが味を強く決めてるのでしょう。
▼今年も頼んだフォトブック
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-127/
あと数回は種類を変えてオーダーしようかなと思ってます。
そのたびにブログで紹介できるかなと考えている部分もあります。
▼グルメ記事もふやしていきたい
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-128/
ちょっとずつでいいので増やしていきたいカテゴリーです。
▼経験を記事に
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-129/
走れましたが、それなりに疲れました。
後日でるであろう筋肉痛は別途記事更新でご連絡します(笑)。
今週を振り返って、そして来週どうするか?
なんだかんだといいながらいいペースでした。
これを維持というか「書けると思った時に書けるツールを準備して更新頻度を上げる」ことを続けます。
書いて公開しなければ何も始まらないので。
今週も当ブログをよろしくお願いします。