このところ必ず週末の体調が悪いです。
お腹を壊したり、熱が出たり。
今週も結局喉が痛くて微熱がある状態。
なんだかなぁと思いますが、そんな時もあると思って過ごしています。
ということで、2016/03/28-2016/04/03に公開した記事の振り返りです。
読んでない記事で気になったのがあれば是非読んでください。
もくじ(クリックするとジャンプします)
今週はこの記事をいれて12記事
今週はこの記事をいれて12記事。
久々に2桁かけたので満足しています。
それでは月曜日から振り返っていきます。
▼子供のお弁当記事
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-139/
今週はこれで毎日の記事が書けているというのが大きいですね。
僕的には記録的なものもあるのでコツコツ続けるタイプの記事です。
▼振り返り記事がここに
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-140/
体調不良をひきづっているのもあって、月曜に振り返り記事。
これが今回のように日曜にかけてるとわりと調子がいい。
自分のバロメーターになる記事の一つ。
▼お弁当は残さず食べてくれてます
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-142/
体調復活してすこしずつといったところの記事。
この日も残さず食べてきてくれました。
▼この日もお弁当記事のみ
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-143/
この2日間はまだ記事をかけていない時期。
一方で翌日公開した記事を少しずつかいていたものあるのでペース的には取り戻しつつある時期。
▼マニアックな記事だけど重宝するはず
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-144/
アウトラインプロセッサーとして活躍しているworkflowy。
アイデアをかいてそれを他の人に見せやすい資料にできるだけ楽にアウトプットしたい。
そんな希望があったのをなんとかできないかと考えてできたのがこの記事の方法。
今後の資料作りが楽になると思います。
▼1日遅れた更新
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-147/
上の記事をかいていたのもあってお弁当記事が1日遅れに。
それでも書いたのは自分の記録だから。
本当それだけです。
▼ちょっと発想をかえたお弁当
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-145/
久々にゼリーを凍らせて持って行かせました。
ちょっとだけ発想をかえたというか夏休み/冬休みのことを思い出しました。
▼こちらも自分の記録として
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-146/
すかり忘れていた作り置きの記録。
この記事はレシピへのリンクがはれるので大事にしている記事でもあります。
▼ラーメン大好き
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-148/
なかなかいつもの記事をかけず型や記録中心とした記事がおおいなか、久々にかけたグルメ記事。
こういうのがかけてくると調子があがってるなと思えてくる。
▼作ったレシピをすぐ公開
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-149/
他にも記事はいっぱい書きたいものがあるのだけど。
書きやすいし、朝ごはんとしてというものあって午前中にすぐかいて公開した記事。
▼長らくかけていなかった記事
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-150/
昔から使っているのにブログに書いてなかったスポットの一つ。
ようやくかけました。
ここは本当オススメ。
今週を振り返って、そして来週どうするか
ちょっとずつブログ筋力を回復させることができているのを実感。
この調子で記事をコツコツと積み上げていきます。
今週も当ブログをよろしくお願いします。