子供の急な病気に備えて準備していること

子供の急な病気に備えて準備していることがあります。
長男、次男と子育てやりながら8年仕事を続けてきてますが、急に病気になったりする事が多々あります。
もちろんママと相談しながら対応してるわけですが、いざ自分が対応しなければならないという事が急に来てもいいように準備してる事があります。
今子育てしながら仕事もしてるパパやママで「呼びたし多くて仕事が回らない」とか、これからパパ、ママになって「仕事もやっていくためにどうすればいいかわからない」なんて方のお役に立てればと思って書きました。
IMG_4582

子供の急な病気に備えて準備していること

という事で僕が子供の急な病気に備えて準備していることを紹介します。

【その1】看病しながらでも仕事ができる環境を整える

これは自分が置かれている仕事にもよるのですが。
僕の仕事は、パソコンがあればなんとかなります。
なので昔から必ず持ち帰る事にしています。
子供が寝てくれたりして手が空いた時にメールの確認や資料作成なんて事ができますからね。
それに、夜までは平気だったのに、朝急になんて時にも、さっとメールで指示や休む事を伝えられるので。
セキュリティの関係で持ち帰れない所も多いのかなぁ、今は。
そういう意味では、助かってます。
資料だけなら持ち帰れるなら、持ち帰っておいた方がいいですね。

【その2】自分の仕事の成果物は人が使える場所に置いておく

自分が担当している仕事に関して、提出資料なんかの成果物は、途中でも他の人が見られる場所に置いておきます。
また、置いてある場所も周囲に伝えておきます。
そうする事で、
「ますじゅんに頼んでるあの仕事どうなってる?」

「ますじゅんがしってるあの事、ちょっと知りたいんだけど」
といった問い合わせがあっても、誰かがサポートしてくれるはずです。
休んでいるときに電話で問い合わせきても、「あそこにある資料みてください」で済みますし。

【その3】かかりつけの病院の診察券番号もメモして持ち歩く

これも結構有効です。
学校や保育園から呼び出しがあってお迎えに行くまでの間に診察を予約しておくのです。
そうする事で迎えに行って、そのまま病院に迎えます。
僕はかかりつけの病院の診察券番号をEvernoteに保管してます。
先に予約しておけば、待ち時間も少なくなります。
月の最初や久しぶであれば保険証、医療証の提示が必要なので、それらを取りに帰る必要がありますが。
2人以上子供がいれば、その時元気なもう片方は待ってくれないので、短縮できる時間は短縮しましょう。

【その4】小さいうちは呼び出されるものだと準備しておく

保育園初めての集団生活。
通い始めた頃は慣れない事もあって直ぐに体調を崩します。
我が家なんて次男はすぐにプール熱になりましたし。
なので最初のうちは「呼び出されるもの」という心持ちでいた方が安心できます。
その心持ちで色んな事を準備しておく事で、色んな事の遅れが最小限になります。

備えておく事が大事

結局は「何か起こるかも」と備えておく事が大事です。
元々は1人だったのが、パートナーができて、一緒に成長を見ていく子供がいるようになってと環境が変わっているのです。
その新しい環境に合わせた、自分のできる準備をしておく事が大事なんです。
子育てをしている他のパパやママ、これからどうしようか悩んでいるパパ、ママの参考になれば。