子供が入院する事になった時に何をどう分担するのがよいか?
子供が入院するなんてなかなかないですし、大変な事です。
その時にどううまくパートーナーである奥さんと分担するのがよいのかまとめてみました。
もくじ(クリックするとジャンプします)
子供が入院する事になった時に何をどう分担するのがよいか?
子供が入院する事になった時に何をどう分担するのがよいのでしょうか。
子供が1人ならその子に全力投球できるので分担しなくても乗り切れます。
ところが子供が2人いるとそうは行きません。
元気なもう1人に対してやらなければいけないことがたくさんあります。
そんな人達の為に今回次男が入院する事になった我が家がとった行動を紹介します。
子供が2人以上いて、1人が入院する事になった人達の参考になればいいなと思います。
我が家の家族構成と次男が入院することになったときの状況
最初に我が家の家族構成と次男が入院する時の状況を書いておきます。
各家庭の状況もあるので一概に同じように出来るとは言えませんが、参考にはなりますので、是非続き読んでください。
我が家の状況は次のようになっています。
僕も妻も正社員として仕事をしている
僕も妻もこのご時世で有難いことに正社員と書いた仕事をしています。
妻は仕事のピークがちょうど終わった所。
僕は何とかリモートでも対応できるものが多かったという状況でした。
長男は小学3年生で少しずつ1人で出来る事が増えている
長男は小学3年生で少しずつ自分1人で出来る事が増えてきているので実は助かっています。
そして、何となく状況を理解して、自分のやるべき事を少しずつ理解しているような状況です。
次男はママっ子
本当次男はママっ子です。
何をするにも「ママがいいの!!」とパパに対して訴えます。
こんな状況で次男が入院する事になりました。
先ずは付き添う人を決めよう
入院する事になると、先ず決めなければいけないのが入院に付き添いをする人です。
ある程度大きくなれば1人で入院も問題ないでしょう。
でも今回入院している次男はまだ2歳。
さすがに初めての所に1人は無理ですし、身の回り事は出来ないです。
となると誰かが付き添うしかない。
という事でママっ子全開の次男にはママが付き添いしてもらう事に。
残ったひとは他の子供の対応と病院への物資搬入を全力でやる
付添人が決まれば残った人が、ほかの子供の対応を引き受ける事になります。
毎日の食事や宿題の確認。
学校に提出するしなければいけないものや持っていくもののチェック。
やる事は意外とたくさんあります。
やるべき事を整理してきちんとこなして行くことが大事です。
わからなければ電話とかSNSで普段やっている方に確認するのがよいですね。
それ以外にも大事なやる事があります。
そう、病院への物資搬入です。
着替えやオムツ、食べのも、飲み物など。
必要なものを病院へ運んであげる必要があります。
付添人は、付き添って色々やる事に追われますし、身も心も休まる暇がないので、付き添わないひとも時間取って病院へ行って手助けをしましょう。
役割を決めたら後は回復するまで自分の役割に徹して続けよう
はっきり行って、どっちが付添するかを最初に決めるのが一番です。
決めたらその人が子供の入院生活を快適に過ごせるように出来る事を支えてあげたり、自分がやる事が大事です。
なので付添人にならなかった方も、休みを半休でいいので取得して物資搬入などで支えてあげるころが大事です。
支え合うの大事ですからね。
後は手の抜ける所は抜きましょう。
ご飯を食べに行くとか出前取るとか。
普段とは違う状況なんで思ったよりも身体的にダメージがきます。
僕もこの数日は疲れていて寝るのもあっと言う間だし、朝起きても疲れが十分にとれてません。
何より家族全員が揃って元気な状態にする事が一番大事なんですよー。