スーパーマリオランはどのくらい遊びやすいのか?
子供達と一緒にやってみて確認してみました。
これは本当よく作られたゲームですよ。
もくじ(クリックするとジャンプします)
スーパーマリオランはどのくらい遊びやすいのか?子供達と一緒にやってみて確認してみた
スーパーマリオランはどのくらい遊びやすいのかを子供達と一緒にやってみて確認してみました。
iPhone7の発表の際にアナウンスされた、スーパーマリオラン。
2016年12月16日、ついにAppStoreにお目見えしました。
このゲームがどんなものなのか?
どのくらい遊びやすいのか?
実際に8歳と2歳の子供達と遊んでみましたよ。
スーパーマリオランはこんなゲームだよ
スーパーマリオランは現在はiPhoneやiPadで遊ぶiOSアプリのみです。
▼ダウンロードするとマリオのアイコンができます。
▼起動するとこんなタイトル画面。
▼初回は国を選択する画面。
▼プライバシーポリシーに同意します。
▼WiiUでも使っているアカウトに最初から紐づけました。
こうする事でバックアップになるみたいです。
一通りの設定が終わるとチュートリアルが始まります。
▼今回のマリオはなんとオートスクロール。
マリオは勝手に走って行き、小さな隙間や敵を自動で飛び越えて行きます。
ジャンプして敵を上手くタップして倒したり、長押しで高くにジャンプしたりと、基本操作はそれだけ。
正に片手で操作できますね。
大人がやってみた感想は?
大人がやってみた感想は、「よくできてるなぁ」です。
簡単に操作できますし、敵の倒し方とかも面白い。
これで¥1,200の買い切りってのは凄いと思います。
十分に遊べます。
一つ欲を言えば、iPhoneの横画面に対応して欲しかったなぁと。
横にした方がステージ全体をもう少し長く見通せるので楽しいかなと。
子供達の感想は?
今回のスーパーマリオランは我が家の子供達にもやらせてみました。
長男はこのゲーム発売当時の年齢は8歳。
WiiUでのスーパーマリオ3Dやスーパーマリオメーカー、ミニファミコンでスーパーマリオプラザーズをやったりしてますが、スーパーマリオランの方が単純で楽しいと言ってました。
全面クリアしたいみたいで、お金は自分が出すというくらいでした。
やっぱり操作しやすいんでしょうね。
ちなみに次男はこの時、2歳。
▼大した説明もせず、ふらっと渡したのですが、こんな感じ。
集中してやってました。
失敗したりしながらどうすればいいかを学習してました。
さすがに難しいようで、1-1をクリアするのがやっとでした。
他のステージもチャレンジしたのですが「難しいから最初のがいいー」と自ら言ってたので。
子供も大人も楽しめるゲームがスーパーマリオラン
簡単に操作できて、どこでもできる、スーパーマリオラン。
子供も大人も楽しめる楽しいゲームが久々にiPhoneにやってきたと思います。
家族で順番にやるとかやると楽しそうですね。
気になる方は最初のステージは無料なんで、先ずはやってみましょう。