コツコツ続けてます@jun1masuです。
少ない人数ても見てくれている方がいるので、頑張って更新していこうと思っております。
本日は自分のライフワークになっているランニングについてここ最近思ったことを書いておこうかと。
もくじ(クリックするとジャンプします)
足がついてこない
7月は「走り込んでみよう」と思って、基本10kmをベースにして走っていました。
これはこれでやりきったのですが、8月の後半から現在にかけて、どーも4-5Kmいくと両膝の周りの筋肉が疲れるというか引っ張られる感じが続いています。
個人的には筋力が落ちたのかな〜という感じを持っていました。
もしくは疲労がうまく抜けていなくて疲れやすくなっているのか。
記録をみてみてもあまり違いはない?
感覚的な話をしてもしょうがないので、
▼ここは記録をみてみましょうということでいつもランの時につけているgarminの結果を確認してみました。
うーん、全体的に去年に比べてスピードが落ちてますね。
特に違和感を感じている4kmに入るあたりからカクンと。。。
何でしょうかね。
ちょっとゆっくりやってみる
いつもお世話になっている整体マッサージに行ったときに、このことを話しみました。
すると「脚の筋肉が少し固くなっている」とのこと。
つまりはストレッチ不足ですね。
確かに昔に比べて時間がないけどできるだけ距離を走りたいとおもって、ストレッチ、特に終わった後の分の時間を短くしてました。
やっぱり体というか筋肉を柔らかくしておくことも大事なんだなと。
焦ったところで急に早くもならないし、体も回復しないので、少しずつゆっくりと回復をさせていきながら、ペースが元にもどるか少しゆっくりやってみようと思います。
距離も大事だけど、体をメンテナンスすることも大事ということで。
徐々にゆっくり体を作っていきたいと思います。