お弁当男子目論見中

コンビニ弁当にさすがにあきてきた@jun1masuです。

細かいことは記事の中に書きますが、色々あってコンビニ弁当が多いのですが、そろそろ飽きてきたので、弁当男子をやろうかと思っています。

では、いってみましょう。

なぜお昼にコンビニ弁当をたべているのか?

会社にいるときはもちろん仕事です(笑)。

一方でブログを書いたり、情報発信をするためにRSSから気になる記事をピックして読んだりと、インプット・アウトプットをやるための時間が欲しいのです。
それに、家にかえれば家族とたくさん話をして楽しく過ごすということもやりたい。

そうすると必然と自分だけに使える時間が限られてきます。
なので、お昼休みを活用しようという発想からコンビニ弁当になっています。

会社にいく前にコンビニによってご飯を買うことで、

  • 社食に移動する時間がなくなる
  • PCを使いながらご飯を食べられる(本当はよくないけど)
  • ある程度値段をみて決められるので倹約につながる
  • てことで上手く時間をみつけた(つもり)になってます。

    やっぱり朝起きた後の時間だけではたりんのですよ(笑)。

    弁当にしようと思った理由

    じゃぁ、なぜ弁当しようと思ったのか?
    理由は2つです

    飽きた(笑)

    一つはこれです。
    かれこれ2年位こんな状態なのですが、そんなにコンビニでの品揃えも劇的には変わらないですし、大抵は同じものになっちゃいます。
    そうするとやっぱり飽きるのです(笑)

    倹約になるか試してみたい

    コンビニにすることで大抵の値段や品揃えも変わらないので使う金額もだいたい見えるので、倹約につながってました。
    社食にいくと、つい取り過ぎたり、「食べたい」と思ってちょっと値段が高かったり、カロリーが高いモノにいったりがあるので。

    とはいえ、コンビニでもそれなりに一食でかかります。
    これをお弁当に切り替えるとどの位金額がかわるのかな?と思っているところがあります。

    卵とか冷凍食品とか、そんなに値段はかからずに数回は使えるはずなので。

    とりあえず形から(笑)

    自分としては、

  • 一品は何か作る(多分卵焼きw)
  • 無理はしない
  • ってところではじめてみようと思っています。
    で、何はともあれ形から入るのが大好きなので(笑)お弁当箱を選んでみようと思っています。

    あんまり大きくなくてかばんにスポっと入るくらいの小さめでいこうと思っています。

    オススメの弁当箱があったらどなたか教えてください!!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です