乳幼児期のパパの読み聞かせ絵本がほしい

子どもって絵本や音楽って本当好きですよね。
我が家でも次男に絵本を読んであげたり、音楽を鳴らして一緒にリズムを取ったりしてあげてます。
で、今回はその絵本についてちょっと気づいたことを書いておきます。

パパ向けの本がない?

色々Webをみているのですが、少し大きくなった子に読み聞かせるならあるんですよね。
ちいさい子どもの大好きなこんな本とかならパパでも大丈夫でしょう。

うんこ!
うんこ!

posted with amazlet at 15.04.13
サトシン
文溪堂
売り上げランキング: 45,902

ただ、もっと小さいうちに喜ぶ絵本って仕掛けのあるものだったり、するのですが、そういうのって大抵はママがでてきて、パパは中々出てこない。
まぁママの部分をパパに読み替えればすむのですが、絵があったりするから何となく雰囲気でないんですよね。(私だけ?)
ちなみに我が家のお気に入りは

おでかけ版 いないいないばぁあそび (あかちゃんのあそびえほん)
きむら ゆういち
偕成社
売り上げランキング: 43,908

だったり

くっついた
くっついた

posted with amazlet at 15.04.13
三浦 太郎
こぐま社
売り上げランキング: 1,142

だったりします。

パパがメインの本があったらうれしい

パパが育児に積極的に関わっていくためにもパパがメインででてくるこういった感じの読み聞かせの本が出てきてほしいぁ〜というのが今回どっぷり育児をやってみた感想です。
そしたらママも「あの本よんであげて〜」って行ったときに、パパもそれなら読むかってなってくれる人も増えてくると思うんですよね。
形が大事だったりしますから。
ちなみに少し大きくなるとこんな本もあります。
これは長男の時によく読んであげてました。

ダース・ヴェイダーとルーク(4才)
ジェフリー・ブラウン
辰巳出版
売り上げランキング: 25,515

これ結構面白いので、オススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です