書きたいことをかけるようにしたいなぁと思った2016/05/09-2016/05/15に書いたブログ記事まとめ

なかなか「これは自分だけのもの」という思いを持てる記事を書くことは難しいですね。

その記事が響くかどうかは読んでくれる読者次第。

だからこそ1記事1記事に気合をいれて書きたいです。

とはいえなかなか自分で書きたいと思ったこと、表現したいことが素直には出てきてくれません。

これも日々書いていくことでしかその本質を自分で理解できないのかもしれません。

そんなことを思いながら今週書いた記事を振り返ります。

今週はこの記事を入れて10記事

今週はこの記事をいれて10記事の更新でした。

ペースが相変わらず上がりません。
そんなことを機にするのは本人くらいですが。

コツコツ毎日更新を続けていければ。
時折公開できない日もありますが、記事をかいていればそれでよしなので。

では、早速今週公開した記事を月曜日から。

▼作り置きレシピの紹介

ポークソテーバーベキュー味をお家にあるもので簡単に作る


ちょいちょいレパートリーを増やしていくつもりです。
なので、その都度追加したものはこうして記事していきます。

▼Twitterのフォロアーさん同士の会話をヒントに書いた記事

2歳のイヤイヤ期とどうむきあっていくか?2人目のイヤイヤ期を迎えて僕がやっていることを紹介します


Twitterのフォロアーさんがイヤイヤ期について話しているのを見かけて。
「僕はこうしているよ」
というのを書いてみた記事です。
これからの多くのパパの参考になってくれることを期待して。

▼子供達大好きハンバーグ

ハンバーグの美味いし作り方 我が家の子供達が大好きな作り方を紹介


何度か作っているのですが。
レシピとしては公開していなかったので。

実際にはこの後別記事に書いている、ロコモコにしたのですが。

▼自分の考えを具現化した記事

共働きでの家事の分担をどうするか?小学生と保育園児のいる我が家の状況を公開します


なかなか難しいのですが。
自分お考えていること主張したいことを記事に書くようにしてます。

▼困ったけど、すごくいいサポートを得られたお話

abicaseの尻尾リングをなくしたら?


こういうサポートもらえると、その製品を次も使いたくなります。
サービスというかユーザーとの向き合い方を考えることになった体験でした。

▼記事のを分割にもなりました。

お家でロコモコを作ろう


ハンバーグのつくりたを別記事にしてこの記事ととの相互リンクを。
長男が気に入っているレシピの一つです。

▼久々面白い企画にのってみました。

この半年で買ってよかったもの5つ!(2015/11-2016/04)


こうやって購入して自分が気に入ったもを紹介するのって楽しいですね。

▼美味しいラーメンでした

西葛西駅近くのラーメン屋「たかし屋」でネギチャーシューラーメンを食べてきた【西葛西 ラーメン】


家系のはずなんですが。
そこまでこってりはしていなくて美味しく食べることができました。

葛西・西葛西の方、ぜひ行ってみてください。

▼作り置きの時の工夫の連絡

作り置きの保存に僕がやっていること これをやれば作り置きの保存が楽になります


作り置きの保管方法の工夫を少し。
これにういての問い合わせでした。

今週を振り返って、そして次週をどうするか

1日1記事のラインはキープできています。

後はネタになることは日常にたくさんあるという考えのもとにこれらも記事を更新してければと思います。