たまたまFacebookでめにとまった一言を元に記事を書いてみました。
その人が気づいてこの記事を覗いてくれるといいのですが。
お食い初めとは
さてお食い初めとはなんだといいますと、子供の生後100日もしくは120日にやるもので「一生涯食べるものに困らないように」とのことで食べるまねごとをやることをいいます。
お食い初め – Wikipedia
どうやってやるの?
うーん、長男も次男もやりましたが割と適当です。
ともに写真をみましたが、いわゆる一汁三菜と歯固めの石を準備しただけですね。
こちらが長男の時。
ちなみにこれとは別に鯛の尾頭付きがありました。
でこっちが次男。
記憶では次男の時は鯛は別の日にました。
でこれを食べることはできないのでお箸で口の近くにもっていって、その後歯固めの石を持っていくみたいな形でやったのを覚えています。
ちなみに料理を入れるお皿等は長男、次男ともにお宮参りの時に頂いたものを使いました。
コメントを残す