ということで自分のサーバー選定の決め手からWordpress導入してテーマの選定までを書きました。
最後にこれは入れておいたほうがいいよ、というプラグインをご紹介しておきます。
テーマの時に書きましたが、使うテーマによって変わってくる部分もありますので、他に必要なものがあれば探してインストールしましょう。
ちなみに私の環境であるSimplicityでの運用を前提にして書いていきます。
もくじ(クリックするとジャンプします)
必ず入れておきたいもの
BackWPup
これは自分のBlogで使っているもののバックアップを取得するツールです。
対象は「データベース」「ファイル」「WodpressのXMLエクスポート」「インストール済みのプラグイン」ができます。
データベーステーブルをチェックというのもあるのですが、これの役割がイマイチわからず。整合性とかのチェックしてくれるのかな。
これがあればDBが壊れた時や再構築した時に取得してある時点まで戻れるので安心できます。
バックアップ大事ですよ、バックアップ大事。
大事なので2回言っておきました。
スパムコメント対策です。
これを入れておくとスパムと判断されたコメントは除去されます。
コメントをクローズにしていればあまり関係ないのですが。
WordPress Popular Posts
これは自分の記事のアクセスをカウントしてくれて用意された期間での集計結果を自分のBlogのページに順位だててなれべられるようにするツールです。
データベースに集計数を残すため、後から入れると以前のものは残らないので最初から入れておくほうがいいです。
数が少ないのを出すなんて恥ずかしいって思った人、配置しなければいいので、気にしなくてもいいですよ。
Broken Link Checker
自分のブログで設定したリンクが正しく機能しているかをチェックしてくれるプラグインです。
長らくやっていると過去に書いた記事にあるリンク先が消えていたりなどが発生してきます。
そういうのを見つけて教えてくれるものです。
リンクやめて取り消し線にするとか正しいリンクを貼りなおすとかを決めることができます。
記事数が増えてくると一つ一つ見直していると大変なので、あったほうが便利です。
W3 Total Cache
キャッシュ系の操作です。
あまり意識したことはないのですが、これがあるとサーバー側に溜まったキャッシュの消去などができるので便利です。
あったほうが便利なもの
ここから先は別のサービスとの連携だたっりといったものなので、使う人は入れて使うと幸せになると思ってるものです。
Feedly Insight
Blogの更新を定期的にRSSとして取得してくれている数がダッシュボードでわかるようになります。
これが増えていくと嬉しいですよね。
私のところはまだまだなので、これから増やしていかないといけないですけど。
Buffer My Post
過去記事をBufferと呼ばれるTwitterやFacebookへの予約投稿できるサービスへ投稿してくれるツールです。
手で毎回過去記事紹介とは大変なので、これを使って過去記事をTwitterに流し込むと、気になる人の目に止まる確率があがります。
All In One SEO Pack
SEO系の仕組みがセットになったものです。
Simplicityはその辺組み込まれているので不要なんですが、この中にあるサイトマップの機能を使いたかったので入れています。
Browser Shots
記事内にたのWebページのリンクを作る時にサムネイルを作ってくれるものです。
特定のタグの中にURLとサイぞを指定すると機能します。
最近はSharHTMLと言われれるBookmakletを使っているのでほとんど使っていません。
個人的にはプラグインが少ないほうが動作は軽いと考えているので、あまりたくさんは入れていません。
ご自身のBlogを作る際の参考になれば。
コメントを残す