読みたいBlogの更新通知はFeedlyで受け取ろう そしてBlogを書いている人はRSSを設定しよう

皆さん、よく読まれているBlogの更新通知はどうやって受け取っていますか?
TwitterやFacebook、Facebookページの投稿ですかね。
私はRSSでの取得をオススメしますし、
Blogをやっている人には是非設定してもらいたいでと思っています。

SNS経由は見逃す可能性がある

Twitterはリストで追いかけるということが
多いと思います。
ただこの場合にはタイミングが合わないと
見逃したりすることがあると思います。
Facebookのタイムラインも同様で、
表示される/されないがあるので、
意図した人に届けるというのが難しいと思っています。

RSSを使うと幸せになれる

じゃぁ、どうやって受け取るのよ
というと、RSSという仕組みを使います。
Wikipediaによると
次のように書かれています。

概要[編集] RDF site summary(RSS 0.9、RSS 1.0)
rich Site summary(RSS 0.91)
really simple syndication(RSS 2.0)
上記の様に「RSS」という語には、名称の異なる複数の規格が存在しており、それぞれ記述方法や用途が異なるために、多少の混乱が見られる。
ブログでの更新情報の配信として用いられている場合が大半を占めているが、ニュース配信サイトでは最新ニュースを、放送局では番組情報を、その他各種企業においてプレスリリースや新製品情報、サポート情報を、RSSを使ったヘッドライン情報として配信する事例も増えている。また、音声データファイルを公開するための方法であるポッドキャスティングにも使われている。

上にあるようにBlogを更新しまたよ
という通知を規格に従って配信。
ユーザー側はそのデータを読みとれる
ツールを使って記事が投稿されたことを確認。
これがRSSを使ったBlogの更新通知を
漏らさず受け取る方法です。
ユーザーが使うReaderとしては、
以前はGoogleリーダーが有名でしたが、
GoogleがRSSの分野から撤退したため、
今はFeedlyが一番有名ではないでしょうか。

Blogを書いている人は設定しよう

受け取る側がいくら準備をしていても、
書いている側が準備してくれないと、この仕組みは成り立ちません。
ということで、Blog書いている人で、
RSS配信を設定していない人は設定しましょう。
ちなみにWordpressは勝手に生成されているので、
あとは自分のページにRSS購読してもらえるように
ボタンなどで配置しましょう。
ここにいけば、3ステップで作れます。
feedly. your news. delivered.

ボタンを選んで、
自分のサイトのRSSのURLを入力
HTML吐き出し部分にカーソルをあてると
コードができるので、それを自分のサイトの
好きなところに配置しましょう。
こんな感じのヤツです。
follow us in feedly

最後に

自分の書いているBlogが定期的に読みに来てくれている
人がいるというのがわかると、作者としては続けるモチベーションがあがります。
そして自分も気に入ったBlogは定期的に読みたいので、
RSSフィードがあると嬉しいのです。
なので、定期購読を増やすためにも
Blog書いている人は是非設定しましょう。
19865891653_3f7a6c12fc_m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です