年齢があがるにつれて保育園の登園や朝の準備は楽になるのでしょうか?
朝の出勤までの時間を計算して保育園に登園しているパパやママが多いのではないでしょうか?
さてはて、そんな朝の準備も保育園での年齢があがると楽になるのでしょうか?
長男と次男と合わせて通算で8年保育園に預けた僕の経験をお伝えします。
もくじ(クリックするとジャンプします)
年齢があがるにつれて保育園の登園や準備は楽になるのか?
年齢があがるにつれて保育園の登園や準備は楽になるのでしょうか?
保育園に子供を預けているパパやママにとって、朝の登園しての準備は鬼門です。
会社に着くまでの時間を計算して出たにもかかわらず、子供がぐずったりして、時間がかかり、遅刻ギリギリになんてことありませんか?
さて、そんな保育園の登園や準備は楽になるのでしょうか?
結論:物理的な手間は確実に減る!
結論から言うと物理的な手間は確実に減ります!
安心して下さい、楽になりますよ。
長男の時もほぼ今の次男と同じでしたが、だいたい準備するものはこうなっていきます。
1歳の時
1歳の時ははまだまだ手がかかります。
荷物はこんな感じですね。
- オムツ3-4枚
- 手拭きタオル1枚
- 口拭きタオル3枚
- エプロン3枚
- オムツ入れるビニール袋1枚
- 汚れものを入れるビニール袋1枚
これが基本セットで、ここに毎日の連絡帳がありますね。
そして、洋服が汚れた時用に着替えが必要だったりします。
割と荷物多いですね。
2歳になったら?
さて一つ歳が増えると自分でできることも増えるし、食べる時に洋服を汚すことも少なくなります。
そしてパンツトレーニングも始まります。
そんなんで荷物も、
- オムツ3-4枚
- 手拭きタオル1枚
- 口拭きタオル2枚
- エプロン2枚
- オムツ入れるビニール袋1枚
- 汚れものを入れるビニール袋1枚
くらいでスタートして、最終的には、
- 手拭きタオル1枚
- 汚れものを入れるビニール袋1枚
になっちゃいます。
ここにまだ連絡帳は残りますね。
それもだいたいここまで終わりです。
3歳になると?
さて、3歳を迎えるころにはちょっとずつですが手のかかることも減ります。
なので、手拭きタオルも子供が持っていくカバンの中にいれて自分で保育園のかける場所へかけるようになります。
そしてあの、本当時には「書くことが浮かばない」とか、「毎日同じようなメニューで書くのが恥ずかしい」と思っていた保育園への連絡帳がなくなるのです!!
親としてはとても助かります!
これから上は年齢があがってもそんなに持ち物は変わらないです。
とはいえ3歳以上になると違う負担もでてくるよ
とはいいながら3歳以上は違う負担もでてきます。
まぁ負担っていうほど大げさじゃないんですが。
連絡帳がある時は先生たちが保育園での様子をつぶさに書いてくれているので様子がよくわかります。
が、連絡帳がなくなってしまうと、子供から伝えてもらうしかありません。
これがまた難しいんです。
なかなか思うように喋ってはくれません。
これをいかに聞き出すかが親の腕の見せ所かもしれません。
こんなことも小学生になったらいい思い出ですけどね。
小学生は小学生で大変ですけどね。
それはまた別の記事で。
話がとびましたが、保育園での様子を聞き出す苦労はでてきます。
物理的な苦労はへるけど、コミュニケーションを頑張らないと違う苦労するかもよ?
ということで保育園で使うものや、準備なんかの数、いわゆる物理的なものは減るので楽になるでしょう。
でもちゃんとコミュニケーションをとっておかないと色々わからないこともでてくるので違う苦労をするかもしれません。
ということで物理的な負担は楽になるけど、それ以外の苦労がでてくるよというのが答えでした〜
保育園に関わることは他にこんな記事も書いています。
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-265/
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-175/
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-083/
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2015-505/
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2015-503/
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2015-502/